暫定結論 : ESET Smart Security v9.0 の 各種Windows OS へのインストールと評価
— page 05 —
1. インストールと検出 , メモリー , CPU
各 OS 毎に微妙に挙動は異なるが、ESET のインストールから動作確認までは、問題なく可能である。
x64 OS の場合は、4 GB 程度のメモリーでは、不安である。これは ESET が原因ではない。
CPU の負荷の上昇は認められなかった。
2. ウイルス定義ファイルの更新頻度
定義ファイルの更新が自動で実行されないように感じて一晩、スリープさせずに、全ての OS で実験した。
定義ファイルの更新頻度は少ないが自動で更新は行われていた。
4 回 / 04 Jan. 2016
3 回 / 03 Jan. 2016
3 回 / 02 Jan. 2016
3 回 / 01 Jan. 2016
5 回 / 31 Dec. 2015
7 回 / 30 Dec. 2015
6 回 / 29 Dec. 2015
一週間経過観察を行った。定義ファイルの自動更新は不具合なく行われている。ここからは、長期の検証に移行する。
3. Windows Update , Windows Defender , Windows Firewall との競合
認められなかった。
Windows 7 では、Windows Firewall サービスを手動で 無効(停止にした)経過確認中
Windows 10 では、Windows Firewall サービスを自動(開始)にした(インストール後に自動で開始された)。Windows Firewall は、ESET により管理されている。
— 30 Dec. 2015 追記 —
Windows 10 において、Windows Firewall サービスが無効(停止)の状態では、Windows Update に失敗した。
Windows 10 において、Windows Firewall サービスを自動(開始)にすることで Windows Update が成功した。
ESET は、Windows 10 においては、Windows Firewall は、ESET によって管理されている。
— 12 Feb. 2016 追記 —
3.1 一部の環境で Windows 10 にESET製品をインストールすると、HIPS機能が無効になる現象を確認
2016年より製品版の ESET Smart Security 8 にて検証を開始しました。
Windows 10 環境にESET製品をインストールすると、HIPS機能が無効になる
HIPS ( (host-based IPS, HIPS ) 侵入防止システム がエラーとなります。
「ドライバとの通信に失敗しました。HIPSが無効です。」のメッセージが表示されます。
こちらの検証では、一回表示されたあとに、有効化され、その後は問題が起こっていません。
まずは自動更新を行い、再度設定を確認する事をお勧めします。
今後は、製品版の ESET Smart Security 8 で検証確認を継続します。
— 追記 ここまで —
4. 価格
あくまでも参考価格である。販売形態が違いすぎて単純に比較出来ない。
4.1 : Norton Security
ノートン セキュリティ プレミアム : 1年 , 5台版
パッケージ
JPY 7,175
4.2 : ESET Family Security : ESET Smart Security
ダウンロード版を得体の知れない所から購入は出来ない。代理店の Canon IT ソリューションズ (株) のダウンロード価格を参考にした。
4.2.1 : ESET ファミリー セキュリティ : 1年 , 5台版
ダウンロード版
JPY 5,800
4.2.2 : ESET ファミリー セキュリティ : 3年 , 5台版
ダウンロード版
JPY 6,800
4.2.3 : 代理店(と思われる)参考価格 : ESET ファミリー セキュリティ : 3年 , 5台版
ダウンロード版
JPY 4,320
ESET Family Security ( Smart Security の市販品 )については、価格に整合性がまったくない。
5. サポート
5.1 : Norton Security
電話サポート : (電話代有料) : 10:00 – 19:00 : 月 – 金
チャットサポート : 有り : 365 日 , 24 時間
コミュニティ : 有り
5.2 : ESET Family Security : ESET Smart Security
電話サポート : (電話代有料) : 09:00 – 17:00 : 月 – 土
チャットサポート : 無し
ユーザー同士で解決する Q&A コミュニティ を利用するように案内している。
6. 暫定結論
ESET Smart Security v9.0 の無償版 評価期間は、30日である。実際には、30日では簡単な動作試験、競合するプログラムの有無程度しか評価できない。今回 Windows XP , Windows 7 , Windows 10 にインストールして確認した限りでは、問題は認められない。
定義ファイルの更新頻度が少ない事が若干の懸念ではあるが、価格的には魅力がある。全ての機種に導入するには、未だ評価期間が足りていない。そこで、以下のようにグループを切り分けて導入を計画する事にした。
JAVA , Flash をインストールしていない Windows XP と Windows 7 , Windows 10 (Windows 10 の Internet Explorer 11 , Edge , Google Chrome には Adobe Flash Player がバンドルされている ) は ESET に乗り換える。また一年のライセンスを購入して、検証期間を延長する。
設計機種、作業用のモバイル PC については、Norton Security ( 旧 Norton Internet Security )を継続して使用する。
[ 各章の目次と概要 ]
目次 : ESET Smart Security v9.0 の Windows XP SP3 , Windows 7 SP1 , Windows 10 へのインストールと評価
— page 01 —
第一章 : Windows XP Pro SP3 x86 へのインストールと評価
— Page 02 —
第二章 : Windows 7 Pro SP1 x86 へのインストールと評価
— Page 03 —
第三章 : Windows 10 Pro x64 へのインストールと評価
— Page 04 —
暫定結論 : ESET Smart Security v9.0 の全体的な評価と今後の方針
— Page Final —
Revised on 12 Feb. 2016
Issued by Volitional Engineering
( winveg.com ) on 27 Dec. 2015